2016.10.14 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
Dear Memories ママと子供たちの 大好き絵本お気に入りの絵本たちには、
子供たちとの愛しい思い出がいっぱい。 子供たちは高1と中3になりました。 5年過ごした上海から帰国し、1年たちました。 2006.06.09 Friday
絵本読書日記●●「わんぱくだんのきょうりゅうたんけん」
今週は、またまたお出かけ三昧でした〜。
近況、こんな感じ。 火曜日は岩盤ゲルマチェア行ってきましたよぉ〜!岩盤浴とゲルマニウム温浴が合体したものです。ホットヨガのスタジオがあるLAVAで。体験料金2000円で。ホットヨガと岩盤ゲルマチェア迷ったんだけど、ヨガは60分、チェアは20分なので、まずは岩盤ゲルマチェアにしました♪ 涼しいお部屋で、足と腕だけお湯につけたチェアに座ってゆーったりとしてるだけで、汗が出てくる〜! でも、でも、20分は短い・・・もっと長い間やりたいわぁ。汗がじわぁ〜っと出てきたかなぁってところで終わってしまう感じ・・・。 汗を思いっっっきりかきたいなら、ホットヨガです!スタジオから出てきた人、すごい汗かいてた・・・。お友達もたまたま来ていて、サウナが苦手な子は、その場所に居続けることが苦痛みたいでリタイアしてました。やること自体はハードじゃないみたいです。今月中は体験料金なので、一度やってみたいわ♪ 木曜日はソック、先月も行ったのにまた行ってしまった・・・しかもまたいっぱい買っちゃったです。要るものが、どれも、か・な・りお買い得に買えたから、大満足です。毎回、1日あっても時間が足りないほど。もう他では買い物ができない・・? 金曜日の今日は、幼稚園のミニSLがあったので、見に行って来ました☆朝方まで雨だったので、地面がぬかるんで準備に時間がかかったみたいで、かなり時間がおしてて、幼稚園に2時間半もいたわ・・・。疲れたけど見に行ってよかったです。下の子、すっごく嬉しそうでした。上の子も今回は運転手さんのすぐ後ろに乗れたので、大満足だった様子。本物のSLのミニチュア版で、本当に石炭を燃してすごい蒸気をあげて走るんです! 火・水・木とも、幼稚園のお友達とのお約束(お宅に行ったり、ウチに来てもらったり)があって。幼稚園に行ってる間のお出かけ+帰宅後にお友達とのお約束、があると、かなりハードなんですよね・・・。ママ達みんなどうしてるのかなぁ。 でも今週は、自分のこと(ブログとかいろいろ)はおいておいて・・・という感じだったのでごはんちゃんと作ったり、子供とゆっくり向き合ったり、できた気がします。 というか、自分のことする時間が全然なかっただけなんだけどネ・・・ハッと気づいたけど、いかに自分のことで、家族のことや家事が手抜きになってたかってことだよね。 というわけで、今週は精神的にも健全で、子供やパパにも優しくできたかな。 なんで、ブログもしばらくこんなペースになるかなぁと思いますが、私の気持ち的にも、このくらいがいいのかな〜って思い始めてます。 またまた前置き長くなりましたが、絵本行きま〜す。 今、我が家は、わんぱくだんブームでーす。 幼稚園にもいっぱいあるみたいで、大好きです。 わんぱくだんシリーズはたくさんあるんですが、全部読みたい〜〜って言ってます。 その中から、恐竜大好きな下の子なので、まずはこの1冊。 ●●「わんぱくだんのきょうりゅうたんけん」 ゆきのゆみこ・上野与志(作)末崎茂樹(絵)●● 恐竜が大好きな子にはとってもオススメ! ステゴザウルス、ティラノサウルス、マイアサウラ、トリケラトプス・・とメジャーな恐竜が次々出てくるし。 恐竜の本って、恐竜だけが出てくるものが多いでしょう、でも、これは、仲良し三人組のわんぱくだんが、恐竜の世界を冒険しちゃうんです。公園の恐竜滑り台で遊んで遊んでいると、ふと、恐竜のいた時代に迷い込んでしまって・・・!ステゴザウルスの上に乗ったり、ティラノサウルスに追いかけられたり!!!・・・どうなるわんぱくだん!? わんぱくだんシリーズは、 「けん」と「ひろし」と「くみ」の大の仲良し三人組(=わんぱくだん)が、いつものように遊んでいると、ふと冒険の世界にまぎれこんでしまう、シリーズどのお話も、それが共通点かな。本当にそんなことがあったら・・・!とわくわくしてしまうような冒険。小学生や、幼稚園でも年中年長さんになると、お友達同士(子供だけ)の遊びの世界が、だんだんできてきますよね、そんな年頃の子供たちが、ちょっぴりあこがれてしまうようなストーリーなんです。 私が、わんぱくだんシリーズに出会ったのは、これ↓ ゆきの ゆみこ作 / 上野 与志作 / 末崎 茂樹絵 ばあばが「そりの本がないかな〜」と探して、実家に買っておいてくれた絵本。(ばあばは、たくさん絵本を選んでは実家においてくれてます。) 「ゆきまつり」も、子供たちの夢や楽しさ、こうだったらステキ!がつまっている1冊です。 今、他にも2冊借りてます。また紹介しま〜す! これからできるだけ「1つの記事に1冊」にしたほうが分かりやすいなぁって最近思うことが多いので。 コメント
bincaさん
最近出不精なの、わたしも〜〜!一緒です〜〜。
日々の食料品の買い物とかも出かけるのいやで宅配してますわ・・・。
出かけた後のお約束はハードでしょぉ、やっぱ年かなぁ。。。
週末熱が出ちゃったし。微熱でしたけど体がだるかったぁ。
アテナさん
岩盤浴だけのも、来週行く予定です〜♪
またどんなだったかご報告します。
今度行くところは90分!と長いコースも選べてそんなに高くないのです。20分じゃ短すぎるもの・・・。
「わんぱくだん」シリーズ、いっぱいあって、季節ごとにも楽しめますよ!
| ミニーのママ | 2006/06/12 10:40 AM |
私も岩盤浴で思いっきり、汗をかいてみたいです!
幼稚園にミニSLがあるなんて、楽しそうですね!
「わんぱく」シリーズ、初めて知りました。
冒険ものの好きなうちの長女がハマルかもしれません♪
探してみま〜す♪♪
TB
ありがとうございました。
| アテナ | 2006/06/11 4:25 PM |
岩盤浴、興味在ります♪
うちの近所にもいくつかあるんですが、すっごい汗がでるとかで、行ってみたいです!
幼稚園にミニSLがあるなんて、楽しそうですね!
「わんぱく」シリーズ、初めてしりました。
うちの長女は冒険ものが大好きで、はまるかも!!
探してみま〜す☆
| アテナ | 2006/06/11 4:15 PM |
ホットヨガ、私も体験してみたいです。
でも行くのが面倒で…(←最近出不精なもんで!)
出かけた後にお友達と約束はハードですね。
長女が幼い頃は若さで何ともなかったんですが、次女の場合はもう出来ないと思われまする(来年いよいよ入園です♪)
| binca | 2006/06/11 7:19 AM |
新歌さん
ウチの幼稚園にも、わんぱくだんシリーズいっぱいあるみたいです。わんぱくだんもそうですが、ひさかたチャイルドの本が多い・・・。ころわんシリーズとか。
お砂場で遊んでいたら・・・というお話もあるんですね。そうなんですね、どのお話も、普段の遊び場からふと別世界へ行って冒険してしまうんですよね〜。ウチの子もお砂遊び大好きなので、探してみます!!
| ミニーのママ | 2006/06/10 9:13 AM |
こんばんは^^
うちの長男が、幼稚園で自分で借りてきた絵本の中に
時々このわんぱくだんシリーズが入っています♪
お砂場で遊んでいたら、別世界へ行ってしまった…というやつだったかな?
砂遊びが好きなので、身近に感じていたのかもしれません^^
| 新歌 | 2006/06/09 11:15 PM |
nao-yuuka-ayuchan5さん
こちらにも来て下さり嬉しいです!歴代パネルそちらの絵本展にもあったんですね。すごい数でそして見ているだけで楽しくなって島しました。
TBもありがとうございました!!(承認今しました〜。遅くなってごめんなさい)
| ミニーのママ | 2006/05/09 2:49 PM |
コメント&TBありがとうございました。
玉川高島屋の絵本展に行かれた方は、
ブログ仲間の間でも多くの方が行かれたようで
私も近くに住んでいたら覗いてみたかったです。
「サラダとまほうのおみせ」の「沙拉和魔法店」中国語版が
かわら美術館の絵本展に飾られていましたよ。
「こどものとも」は世界各地で出版されているようですね!
そんな素晴らしい「こどものとも」を私も
近くのこども図書室で新刊をあわせて何冊か借りてきてしまいました。
私も魅力を再認識しました。
私が見た絵本展にも歴代パネルがあって驚きました!
私も見てきた絵本展のこと
TBさせてください♪
宜しくお願い致します。
| nao-yuuka-ayuchan5 | 2006/05/08 11:17 PM |
糸でんわさん
こんにちは〜!GW中は携帯でアップ、かなり慣れました〜。携帯のほうが、いろいろ気になって調べたりしちゃわないし、短時間でアップできるかも、です(笑)月5700円は手痛いんですが。
こどものとも、いいですね。改めて実感しました。
出版社は、あのあたりに多いんですよね〜。就職活動のとき行ったような・・・出版関係は全滅でしたけど(苦笑)あちらのほう行く機会があったら是非立ち寄って見ます!
| ミニーのママ | 2006/05/08 2:16 AM |
ate7zuehonさん
今、そちらにも遊びに行ってきました!ホントにこの絵本展大盛況で、世の中、絵本が好きな子供が多いんだな〜って感じましたよね。
TBもさせていただきました!
| ミニーのママ | 2006/05/08 2:08 AM |
よかったですね。福音館の創設者である松居直さんのおはなしを、聴く機会があったのですが、絵本つくりの熱意とその仕事を楽しくこなしておられるのが、印象的でした。ご自分のお母さまがいつも、絵本を読んでくれたことが、その原点だそうです。
絵本の原画展は、完成したものにはない、味があるし作者の気持ちの動きがみえて感動します。
こどものともはいいですよね。おかあさんむけに母の友もあって、これも育児の参考になります。福音館の本社は確か、文京区にあってそこへいくと即購入できるし、いろいろ教えてくれて得することもあるみたいですよ。
| 糸でんわ | 2006/05/07 4:14 PM |
こんにちは。
私も先日、高島屋に行ってきました。
改めて、「こどものとも」の絵本ってすばらしいと感じました。
この時のことを私もブログに載せたので、もしよろしかったら、お時間がおありのときに、遊びにいらしてください。
| ate7zuehon | 2006/05/07 1:13 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://dear-mamakids.jugem.jp/trackback/65
トラックバック
「こどものとも」創刊50周年記念の絵本展に行ってきました。
愛知県 高浜市やきものの里 かわら美術館
で
4/22??5/28まで催されています。
私も幼稚園児だった頃、大好きだった「ぐるんぱのようちえん」や
「ぐりとぐら」「ばばばあちゃん」の原画が飾
| 絵本の部屋 | 2006/05/08 11:01 PM |
|
+ PROFILE
+ MOBILE
+ affiliate
+ SELECTED ENTRIES
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |